Top
Service
インテリアコーディネート
サービス一覧
納品事例
Lesson
Lesson
セミナー・講座のご案内
リボンで作るインテリアアートパネル教室
インテリアコラージュ教室
インテリアアテンダント認定講座
インテリアセルフアテンド入門・応用講座
インテリアセルフアテンド・プチセミナー
キッズ講座★私は未来のインテリアデザイナー
これまでのセミナー・講座
明かりで変わる!暮らしの照明術
色選びセミナー@HDC大阪
くらしの大学@パナソニックセンター大阪
照明ワンポイント講座@西宮
窓周り演出レッスン@西宮
リボンアートパネル教室@京都センチュリーホテル
リボンで作るインテリアアートパネル教室@INOBUN
リボンで作る「勇気づけ」インテリアパネル教室@長岡京
コラージュ教室@フェリシモ
部屋がラクにキレイに片付く方法@茨木
キッズ講座私は未来のインテリアデザイナー@イオン五条
個性を活かす片付け講座@京都嵐山
女性起業家のための片付け講座@京都
リボンで作る「勇気づけ」インテリアアートパネル教室@京都・桂
リボンで作る「勇気づけ」インテリアアートパネル教室@京都INOBUN北山
親子で学ぶ整理収納講座@京都こどもみらい館
夢の家お仕事体験フェスティバル
夏休みキッズ講座@大阪・梅田
家カフェしよう!ひとを呼べる家にするLesson4 @高槻・二十四節記
夢100リストNEW YEAR WORKSHOP@高槻・二十四節記
7/19オープンハウスセミナー@滋賀
セミナー・講座のご依頼
About
デザイン室/プロフィール
メディア
Blog
アート
Contact
個人様お問い合わせ
法人・団体様お問い合わせ
Top
Service
インテリアコーディネート
サービス一覧
納品事例
Lesson
Lesson
セミナー・講座のご案内
リボンで作るインテリアアートパネル教室
インテリアコラージュ教室
インテリアアテンダント認定講座
インテリアセルフアテンド入門・応用講座
インテリアセルフアテンド・プチセミナー
キッズ講座★私は未来のインテリアデザイナー
これまでのセミナー・講座
明かりで変わる!暮らしの照明術
色選びセミナー@HDC大阪
くらしの大学@パナソニックセンター大阪
照明ワンポイント講座@西宮
窓周り演出レッスン@西宮
リボンアートパネル教室@京都センチュリーホテル
リボンで作るインテリアアートパネル教室@INOBUN
リボンで作る「勇気づけ」インテリアパネル教室@長岡京
コラージュ教室@フェリシモ
部屋がラクにキレイに片付く方法@茨木
キッズ講座私は未来のインテリアデザイナー@イオン五条
個性を活かす片付け講座@京都嵐山
女性起業家のための片付け講座@京都
リボンで作る「勇気づけ」インテリアアートパネル教室@京都・桂
リボンで作る「勇気づけ」インテリアアートパネル教室@京都INOBUN北山
親子で学ぶ整理収納講座@京都こどもみらい館
夢の家お仕事体験フェスティバル
夏休みキッズ講座@大阪・梅田
家カフェしよう!ひとを呼べる家にするLesson4 @高槻・二十四節記
夢100リストNEW YEAR WORKSHOP@高槻・二十四節記
7/19オープンハウスセミナー@滋賀
セミナー・講座のご依頼
About
デザイン室/プロフィール
メディア
Blog
アート
Contact
個人様お問い合わせ
法人・団体様お問い合わせ
笑顔が増える暮らしデザイン室
Blog
アート
· 2019/07/23
部屋にアートがあると何が変わる?
アートを部屋に飾っている人ってどのくらいいるんだろう。 私がfacebookやインスタなんかで アートと触れた投稿を挙げているのをみてくださって こんな声をよく聞きます。 アートいいですよねー で、もう少しお話ししてみると、 どんなアートを選んでいいか分からない どんなふうに飾ればいいのか分からない その前にどこで買ったらいいのかよく分からない そして...
続きを読む
照明
· 2018/09/25
あかりの日
こんにちは。フリーランスのインテリアコーディネーター ばんばみーあ です。 毎日、暗くなると当たり前に照らしてくれている照明。 明るくするだけではなく、 いまでは、インテリアの大切な要素。 雰囲気作りは照明なしでは語れないくらい。。 最近はLEDが主流になってきましたが、 まだまだ電球のお宅もあるのではないでしょうか。 10月21日は、あかりの日。...
続きを読む
2015/08/17
羽根はたき
お掃除、まずは何から始めますか? 私はハタキから始めます。 最近は化学雑巾を使っているひとも多いみたいですが、 私は見た目にも楽しく掃除がしたくて 羽根はたきを使っています。 はたきは 濡らさないものや 小物の隙間 高いところを掃除するのに最適。 ペンダント照明や桟 写真立て・書籍など 小物が並ぶ棚をサッサッサ〜と♪簡単。
続きを読む
2015/08/15
来客の見ているところ②
来客の見ているところ① の続きです。 みんなどんな所が気になっているのでしょう。 ちょっと検索してみたところ、 いろいろと出てきました。 来客時の参考に。 ●カランやシンクの水垢 これは女性ならでは。 キッチンに入って手伝ってくれることの多い 家族だったり、 仲の良い友達だったりが来る時にはチェック。 またはお子様連れだと、...
続きを読む
2015/08/14
来客の見ているところ①
ひとを招くのは楽しいけれど 気になるのは 来客が見ている所 みんなどんな所が気になっているのでしょう。 ちょっと検索してみたところ、 いろいろと出てきましたので、 私も来客の際に 気をつけていることも混じえ いくつか紹介します。 ●玄関 ピンポ~ンとインターフォンを押し、 少し待つ間、 ドア周辺をふと見てしまう、そんな時。...
続きを読む
2015/08/13
キッチンはさみ
ここのところ気に入っている ハサミがこちら。
続きを読む
2015/08/11
駐車の仕方でわかる!?
2年ぶりに帰郷した 30年来の友人とのお喋りを楽しみました。 夏休みは、 普段会えない人に久々に会うのも楽しみですね。 友人は、 ロンドンにお嫁に行って15年。 もうすっかり向こうの生活に馴染んでいて、 (当たり前か…) 話を聞く度に 習慣の違い、 考え方の違い、 そして、 国が違っても同じなんだ。 ってことも気づかせてくれます。 面白かったのが、...
続きを読む
2015/08/03
子供の片付け
先日、片付け講座の応用編を開催したとき、 受講者の方と 子どもの片づけの話で盛り上がりました〜! そのときのことについて書きたいと思います。 夏休み、 暑いのに追い打ちをかけて いつもに増して子どものモノが散乱してませんか? 遊ぶのはいいけれど、 LDKに放りっぱなしだと 「片付けて」と言いたくなんですよね〜 すると、子供は怒る母を避けて...
続きを読む
2015/07/24
利き脳と整理・収納・片付け①
先日利き脳の概要とチェック方法を書きましたが、 今日はその続きです。 (読んでおられない方はコチラで自分の利き脳をチェックしてみてくださいね→⭐️) 手で調べるチェック方法から さらに片付けの視点で分析してみます。 こんなことってありますか? ✅仕舞い込んだ服の存在をすっかり忘れて 着る服がないなぁ、と思うことがよくある。😅...
続きを読む
2015/07/22
利き脳とは?
利き脳って、ご存知ですか? 知ってる〜〜という方はスルーしてくださいね。 言葉だけ聞いたことある方は、ぜひこの機会に。 私が利き脳を知ったきっかけはライフオーガナイズです。 ライフオーガナイザーという整理収納術の資格の1級を取得しています。 そのスキルとして効果的な片付けの方法のひとつとして 利き脳のことを学びました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる